菜園ブログ|5月中旬!第二菜園でエダマメとジャガイモの植え付けをしました

こんにちわ!お茶です!

ゴールデンウィークも終わり、北海道も随分と暖かくなってきました。

家庭菜園スケジュール的には苗を準備する絶好の時期になり、みなさまも苗を準備し終えて今まさに植えるだけの状態だと思います。

私は種から育苗して苗を育てていますが、続々と苗が仕上がってきました。

仕上がってきた苗の中から、ジャガイモとエダマメの植え付け作業を本日行いましたので、その模様をお伝えします。

目次

天気予報の最低気温が10℃を下回らなくなってくる

5月中旬になり気温も安定してきました。週間天気予報を確認すると・・・

5月中旬~下旬の天気予報

最低気温がほぼ10℃を下回らなくなってきました。私的には、この温度になってくれば夏野菜(トマト・ナス・ピーマンなど)の植え付けは防寒対策(トンネルや行燈)を施せば問題ないと考えています。

今回植え付けを行ったジャガイモとエダマメは植え付けして大丈夫か?調べてみましたところ、最低気温が10℃以上になれば植え付けしても問題ないようです。

第二菜園マップとスケジュール

第二菜園
第二菜園マップ 黄色が今回植え付けたエリア

第二菜園マップですが当初より列を減らして畝幅を広くとりました。作付け株数は減るものの、ゆとりをもって栽培できるようになり作業しやすくなりました。

私の組んだエダマメとジャガイモのスケジュール

今回、私の組んだスケジュール通りに作業できませんでした。

実はジャガイモの植え付けやら土づくりは余裕をもってやる予定でしたが、職場でのトラブルでゴールデンウィークがほぼ全て出勤日になりました。スケジュールが押しているのもあり、ちょっと早いのですが植え付けちゃいました!

天気予報的には頃合いと言い訳をしておきます!

※こういったマップやスケジュールの様な作付け計画書を作っておくと、私みたいなズボラな忘れん坊さんには強い味方になりますのでおすすめです。

ジャガイモの植え付け

今回植え付けたのはメークインになります。場所は第二菜園の広い場所で栽培です。

私的にはキタアカリやトウヤが大好きなのですが「煮崩れしないメークインがいい!」という母の希望で毎回メークインです。私はポテサラやポテトフライが好きなので他の品種がいいのですが・・・「まぁ美味しいからいいのですけどね」と愚痴っておきます。

家庭菜園でのジャガイモ栽培ではマルチで覆うのが一般的ですが、昨年もマルチ無しで収穫出来ましたので土寄せ追肥をして株を大きくしていこうと思います。

エダマメの植え付け

私のエダマメ栽培は「1穴2株植え」をしています。

これは収穫量を増やすにはどうしたらいいのか?と試行錯誤した結果いきつきました。1穴に2株?と疑問に思うかもしれませんが全く問題なく収穫できました。しかも凄い収穫量です。みなさま、騙されたと思って実践してみてはいかがでしょうか?

1穴2株植えの様子はこちら!

※株数が多いので大量に見えますが、通年の1.5倍以上は収穫量アップしています。

今回のエダマメ育苗では、初の試み「セルトレイ2粒まき」をしました。

これは種まき培土を節約できて農家さんも実践している手法だったので興味が湧いてやってみました。

結果的に種が悪かった?(実は昨年のもの)のか発芽率がいまいちでしたが、それなりの苗数になり大量のエダマメを植え付けることができました。

無事に育ってくれれば今回も物凄い収穫量が期待できます。楽しみですね~!

ご近所さんの菜園でも植え付け作業してました

自宅から離れたこの菜園には他の方の菜園も隣接しており、家庭菜園の大先輩たちが創意工夫を凝らした菜園管理をなされて流石です。

このエリアは風が非常に強い所ですが、皆さん防風対策や見事な区割りがなされていて、菜園作業が終わった後に散歩をしながら勉強をさせて頂いております。

散歩で見た限り、みなさん既に夏野菜の植え付けを行っております。まだ寒さも若干残るので行燈などの防寒対策を施した植え付けになっていますね。

家庭菜園若輩者の私は、周りの大先輩たちの菜園からたくさんのヒントを貰い、毎年試行錯誤して家庭菜園を楽しんでいます。

本当に奥の深い趣味「家庭菜園」、身体が続く限りやっていこうと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次