MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
植えないか?
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
植えないか?
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 記事一覧

記事一覧

  • 菜園ノート

    【家庭菜園の基本】気候区分を把握して美味しい野菜作りをしよう

    この記事では、家庭菜園における北海道の気候区分についてご紹介します。 私は野菜作りシーズンが本州より短い北海道に住んでいますが、シーズンが6月上旬から始まり10月中旬には寒くなって家庭菜園が終わります。 家庭菜園は、たった4ヵ月くらいしか...
    2022年10月25日 2023年2月13日
1...345

ocya1122

稲穂🌾収穫間近。
仕事でお米農家さんとお話する機会がありました。
🍵「稲刈り何時からですか?」
👨‍🌾「あと2、3日で稲刈り始まるよ」
農家さん曰く、店頭に新米並ぶのは9月中旬くらいかな?と。
🍵「去年のお米って在庫あるんですか?」
👨‍🌾「本州無いみたいだけど北海道あるよ」
店頭に無いだけで、あるとこにはあるっぽいですね。
我が家のお米、今あるものしかないのでヤキモキしてますが、麺類やお好み焼きとか粉ものを食事に取り入れて調整してます。
まさか店頭からお米が消えるとは思わなかったですね。
でもあともう少しの辛抱です。
頑張りましょう。
#お米
さつまいも全滅😢
連日寒かったせいか苗が全滅してしまいました。
強風も吹いていたせいか、苗がすっぽ抜けてるのも。
全ての苗を確認しましたが、カッサカサになってだめだこりゃ🤣
また苗を買ってリスタートです🥲
#家庭菜園
サツマイモ植え付け🍠
今年も紅はるか。
苗はプロが作るものをメルカリで予約購入しました。
やっぱりホムセンのものとは品質が違いますね🌱
これからは苗作るのやめて買うことに。
今日は一人で作業なもので朝から出動。
2時間くらいで終わるも日頃の運動不足で疲労困憊。
マルチ張り適当で見栄え悪いなぁ🥲
大量に植え付けたので収穫が大変そうだ🫣
#家庭菜園 #サツマイモ #植え付け
ジャガイモ🥔植え付け。
今日は大変暑い北海道札幌市。
絶好の植え付け日和です🥵
妻も駆り出して一気に終わらせました。
今回は63株分、まだ種芋大量に余ってるので明日も植え付け作業します。
帰りにソフトクリーム🍦でご機嫌を取っておきました。
年々体力の衰えを感じてます。
運動しなきゃと思いつつ何もしてません🫣
#家庭菜園 #植え付け #じゃがいも栽培 #メークイン
さらに読み込む Instagram でフォロー
カテゴリー
  • あぜ板ベッドで野菜栽培
  • イチゴ
  • お部屋で野菜栽培
    • ダイソーアイテムで野菜作り
    • 水耕栽培
  • ガーデニングツール
  • 北海道で家庭菜園
  • 大量消費レシピ
  • 菜園コラム
  • 菜園ノート
    • コンパニオンプランツ
  • 菜園ブログ

アーカイブ

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月

最近の投稿

  • 【家庭菜園の資格】野菜栽培士(オーガニック野菜資格)受験体験記
  • あぜ板ベッドでマルチシートの綺麗な張り方|マルチングの目的と効果や種類を解説します
  • 菜園ブログ|5月中旬!第二菜園でエダマメとジャガイモの植え付けをしました
  • DAIM家庭菜園雨よけセットを育苗用ビニールハウスにカスタマイズ!
  • 北海道の家庭菜園愛好家に言いたい!4月に野菜苗購入するの早いです!適切な時期を解説します

最近のコメント

  1. 【保存版】簡単設置!たった3ステップ!コスパ抜群!あぜ板を使ったレイズドベッドの作り方を徹底解説 に お茶 より
  2. 【保存版】簡単設置!たった3ステップ!コスパ抜群!あぜ板を使ったレイズドベッドの作り方を徹底解説 に マロン より
  3. 【2023年最新情報】冬が旬のイチゴ狩り!北海道恵庭市『スパルベリー』 に お茶 より
  4. 【2023年最新情報】冬が旬のイチゴ狩り!北海道恵庭市『スパルベリー』 に べの字 より
  5. 北海道で家庭菜園|私が毎年行っている冬の家庭菜園活動ルーティン に お茶 より
お茶
家庭菜園5年生
北海道石狩市在住。
一戸建て住宅購入を機に家庭菜園にハマる。春から秋まで畑を耕し冬は部屋で野菜を水耕栽培する野菜作りマニア。
調理師免許所持者で料理も得意。自分で作った野菜で料理するのが何よりの楽しみ。
一念発起し家庭菜園にまつわる資格取得を目指す。

所持資格:ベランダ菜園士、野菜栽培士
プロフィール詳細
  • プライバシーポリシー

© 植えないか?